当支部へのご参加を広くお待ちしております。会員は以下のサービスを受けることが可能です。
会員種別・年会費
※(公財)音楽文化創造認定の地域音楽コーディネーターの方や一般市民の皆さんも、賛助会員として参加することが可能です。ぜひ私たちと一緒に活動しましょう!
全国生涯学習音楽指導員協議会 栃木・群馬支部 規約
平成30年4月9日現在
1.【名称】
本会は「全国生涯学習音楽指導員協議会 栃木・群馬支部」と称する。
2.【組織】
3.【目的】
4.【事業】
5.【役員】
本会に次の役員をおく。
顧 問 1名
代 表 1名
副代表 1名
事務局長 1名
理 事 若干名
監 査 1名
6.【役員の任務】
役員の任務は次の通りとする。
顧 問
○本会の象徴として、対外的な交流や事業への助言等を行う。
代 表
○本会を代表し、事業を統率する。
○本部や関連団体への対応を行う。
○総会・その他の会合を招集する。
副代表
○代表と連携し、事業運営を補佐する。
○代表の業務を補佐する。
事務局長
○代表・副代表と連携し、事業運営に常時携わる。
○事務全般を統括する。
理 事
○常任理事と連携し、事業運営に携わる。必要に応じて事業別の担当を割り当てる。
監 査
○本会の会計及び事業を監査する。
7. 【役員の選出・任期】
役員の選出は会員の互選により決定する。役員の任期は2年とし、再任を妨げない。補欠役員の任期は、前任者の残任期間とする。
8.【総会】
総会は、毎年1回以上開催し、旧年度の活動・決算の報告、新年度の活動・予算の計画について、協議の上決定する。その他、役員の改選・規約の改正等、必要事項を協議する。総会は代表が招集し、議長は代表または代表の指名する者が行う。
9.【常任理事会】
常任理事会は、代表・副代表・事務局長で構成し、会務・活動・会計等について、協議・運営を行う。また、他の役員は必要に応じて参加することができる。常任理事会は代表が招集する。
10.【理事会】
理事会は、会長・代表・副代表・事務局長・理事で構成し、会務・活動等について、必要に応じて協議・運営を行う。また、監査は必要に応じて参加することができる。理事会は代表が招集する。
11.【会計】
本会の会計は会費・その他の収入等をもってこれにあてる。会費は一口1000円とし、正会員は年間5口以上、賛助会員は年間3口以上とする。また、本会の会計年度は3月1日~2月末日の1年間とする。
12.【事務局】
事務局は栃木・群馬県内に設置する。